2022年3月31日木曜日

2022年3月31日【#桜 #cherryblossom】

 2022331日【# #cherryblossom

今朝4時の桜@大阪城公園。

2022年3月26日土曜日

2022年3月26日【#概念】

 2022326日【#概念

赤ちゃんの時にはコミュニケーションのツールとして言葉を覚えて使い始めていたけど、成長と共に、「言葉=概念」に変化してくるのを実感としている。僕くらいの老齢になると、これがますます強力になってくる。僕はサイエンティストなので、僕の場合は、言葉に数字、記号、Objectなども日常的に含まれる。

 

そういう意味では、画家の人たちは「絵=概念」、音楽家「音(学)=概念」なんだと思う。

 

最近は、「概念とは何か?概念を人間や生き物の上位にあるのか?あるいは、概念は人間や生き物が創り出していることなのか?」ということが日々考えている。

2022年3月22日火曜日

2022年3月22日【H君 #年功序列 #アメパン】

 2022322日【H君 #年功序列 #アメパン

2013327日に、アメパンにアップしようと以下のメモ書きを作成したのだけど、当時の状況からアップするのを辞めてパソコンにSaveしたままにしていた。でも、もうあれから9年経ったので時効だと思うので、今日ここに公開:

 

*******ここから*******


ある方が、以下のように教えてくれた:

 

日本人の中には、目上の人間にどう自分を表現してよいかわからない人たちが結構多くいる。そのような人たちの多くは、そもそも,小学校から大学卒業まで、常に「先生は絶対に正しい」と教え込まれ,就活でも大人にコテンパンに拷問されて「奴隷体質」に矯正されて育ってきたから。

 

なるほどと、思い当たる面も、確かにある。

 

でも、僕は、生まれてから今まで、一度たりとも「先生が正しい」と思ったことない。また、目上の人に服従しないといけないとも一度たりとも思ったことないし、服従を強要されたこともない。僕が、大学一年に入学して最初の新歓コンパで、先輩にお酒を勧められて、僕が断固として断って、そういう僕をみかねて、親友の同級生のH君が、僕のために先輩の勧めるお酒を飲んで、機嫌を悪くした先輩に、僕のために謝ってくれてたのを、今でも克明に覚えている。

 

H君は、もうこの世にはいないけど、、、。

 

今の僕がこうやって自由にやっていられるのは、H君や、その他の多くの友人や同僚が、僕のためにいろいろ犠牲になってくれたし、わがままで傲慢な僕を、寛容に見守ってくれた、多くの先輩や、先生たち、目上の人たち、そして両親のおかげだとつくづく思います。

 

みんなに感謝です。

2022年3月16日水曜日

2022年3月16日【「日本初」じゃなくて「日本発」 #日本初 #日本発 #Jxiv #JST #Preprint】

 202216日【「日本初」じゃなくて「日本発」 #日本初 #日本発 #Jxiv #JST #Preprint

先日、JSTが日本初のプレプリントサーバー「Jxiv」を立ち上げたらしい。英語だけではなく、日本語の論文もアップできるらしい。

 

https://www.jst.go.jp/pr/info/info1551/index.html

 

Preprint serverは、arXiv, bioRxiv, medRxiv, など、既にかなり前かグローバルに存在する。

 

“Publish, then review” モデルは数学や物理の分野ではかなり昔から浸透していて、ライフサイエンス分野でも定着しつつある:

https://elifesciences.org/articles/64910

 

もっとも最近では、Preprintsをサイエンティフィックコミュニティーでオープンに査読し、その後、Publishされる「Review Commons」というオープンサインエンスプラットフォームも開始されている:

https://www.reviewcommons.org

 

個人的には、このような状況で、何故に「日本初のプレプリントサーバー」が必要なのかが全く理解できない。自分が論文をPreprint Serverにアップするなら、グローバルに既に確立されていて世界中の研究者が既に活用しアクセスしているarXiv, bioRxiv, medRxiv, Review Commonsにアップする。なので、Jxivは必要ない。

 

なので、誰か、Jxivの必要性を教えて欲しい。

 

日本って、何でもかんでも「日本版」作りたがるけど、その必要性が全く理解できない。しかも、日本が作る日本版は、多くの場合、「ショボい」のが多く、結局、日本人でも一部しから活用しない・世界からはだれも見向きもしない、のが多い。そして、こういう「失敗作」を誰も検証しないで、「無かったこと」にされている。

 

「日本初」じゃなくて、「日本発」をやって欲しい。