2014年11月29日土曜日

20141129日【100人に1人】
米国の大学にいたころ、同僚のファカルティーとよく話していたことのひとつに、大学院生やポスドクのことがある。その中で、優秀で自分からグイグイとサイエンスを進めていける大学院生やポスドクって、100人に1人くらいだというのが、大方のコンセンサスだった。

日本でもだいたいそんなもんかなというのが僕の観察(もしかしたら、もう少し少ないかも)。

でも、ひとつのラボが、そういったトップ1%の大学院生やポスドクのみで構成されることは先ず無いので、当然、トップ1%に入らない大学院生やポスドクもラボにはいる(多分、トップ1%にはいる者は1〜3人くらいで、他の大多数はトップ1%ではないというのが通常)。なので、トップ1%に入らない大学院生やポスドクにもラボの研究プロジェクトにうまく貢献してもらわないとラボの運営はうまくいかないし、これはかなり重要になってくる。会社でも同じことだと思う。


そこをどれだけうまくできるかは、PIの手腕にかかっている。

2014年11月28日金曜日

20141128日【すみません】
日本人はすぐに「すみません」という国民だというのは昔からよく言われているが、僕の見る限り、多くの場合、他人にすみませんと謝る前に、先ず、「自分に」すみませんと謝った方がいいんじゃないの、という場合がとても多いような気がする。

You should be sorry to yourself.


他に謝る前に、自分に「すみません」と謝ったほうがいいんじゃないの。

2014年11月27日木曜日

20141127日【想定外の出会い】
僕の今までの人生を振り返ってみると、その後の人生においてとても重要な影響を及ぼした出会いのほとんど全てが、その以前には思っていなかった(予想すらしていなかった)出会いによることがとても良くわかる。これらは、本当に偶然過ぎて、今思うと本当に神がいるとしか思えないほど偶然なものばかり。


感謝です。

2014年11月26日水曜日

20141126日【日本人】
世界の中でも日本人の国民性は非常にユニークだと言わざるおえない。欧米、日本以外のアジア諸国、中南米、アフリカ、など他の地域の国民性とはかなり異なるような気がする。この、日本人の国民性も進化の木が形成される過程でひとつの枝として端っこの方へのびたものだろうか。

なので、こういった特異的な国民が住む国には、世界的な標準でみても、かなり特異的な政治形態、教育形態、就業形態、生活様式などが必要だし、適しているのではないだろうか。


そういった日本国民にとって気持ちのよい形態とは、必ずしも「僕」自身にとっては、とても居心地がよいものではないことは、容易に想像がつく。しかし、多くの日本国民にとっては、かなりフィットするものであるのではないだろうか。

2014年11月25日火曜日

20141125日【研究グループのイメージ】
僕は、ずっと遠い昔(たぶん、小学生の頃)から、自分が研究グループを率いる時は、どういう研究グループを作りたいかというイメージをずっと持っている。

今でも、そのイメージはほとんど変わらない。そのイメージを実現するのはとても難しいんだけど、少しでも、そのイメージに近づけるように努力しているし、人選もそれにあわせておこなう。


今での、そのイメージ通りにはいっていないけど、少しづつ、近づいているかなという感じはある。